iステップで行う抽選では、当選者は自動・手動で選ぶことが可能です。
抽選の当選者を「自動で」選ぶ場合
抽選の当選者を自動で選ぶ場合は、抽選管理>「作成」もしくは「編集」をクリック>「当選者の選定方法」を「ランダム」に指定し、「保存」ボタンを押します。
抽選の終了時間になるとランダムに当選者が決定し、「当選時に送るパッケージ」が当選者に送られ、それ以外の方には自動で「落選時に送るパッケージ」が送られます。
※予め「当選時に送るパッケージ」と「落選時に送るパッケージ」を作成・保存しておく必要があります。
注意事項
- 抽選の終了時間=当落の確定の時間となります。
- 抽選は同一ユーザーあたり一回までしか参加できません。
- 当選者は終了時間になると完全にランダムに決定されます。
- 当選および落選のDM送信は、数分のタイムラグが発生することがあります。
- 抽選を作成後も終了時間までの間、後から当選者の選定方法や当落発表時に送るパッケージを変更することが可能です。
- 終了時間を過ぎた場合はこれらの項目はグレーアウトし、変更できないようになります。
- 抽選の終了時間は、開始時間より一週間を過ぎて設定することはできません。
- これはMeta社が求めるAPIの利用規則に則った措置です。ご了承ください。
抽選の当選者を「手動で」選ぶ場合
抽選の当選者を自動で選ぶ場合は、抽選管理>「作成」もしくは「編集」をクリック>「当選者の選定方法」を「自分で選ぶ」に指定し、「保存」ボタンを押します。
抽選参加者から当選者を手動選択する
抽選を開始し、抽選参加者がある程度溜まった状態で、抽選管理にアクセスします。
該当の抽選のステータスが「抽選中(当選者を選択してください)」となっていることを確認した上で、「レポート」をクリックします。
当選者を手動で選定し、該当ユーザーの画面左側のチェックボックスをONにします。
このとき、画面上にはあと何人を当選対象にするかが表示されます。
最後に「当選者を更新」ボタンを押すことで、当選者として登録されます。
※チェックボックスを入れるだけでは当選者として登録されません。必ず、該当ユーザーのステータスが「当選(抽選中)」になったことを確認してください。
抽選の終了時間になると選択した当選者に対して「当選時に送るパッケージ」が送られ、それ以外の方には自動で「落選時に送るパッケージ」が送られます。
※予め「当選時に送るパッケージ」と「落選時に送るパッケージ」を作成・保存しておく必要があります。
注意事項
- 当選者が終了時間までに手動で選択されない場合、全員が落選扱いとなり、落選のDMが送信されます。ご注意ください。
例)当選者10名(自分で選ぶ)の場合、5名のみ選定した場合も残り5名は落選となります。 - 抽選は同一ユーザーあたり一回までしか参加できません。
- 抽選の終了時間=当落の確定となり、抽選を締め切ってから当選者を選ぶことはできません。
- 当選および落選のDM送信は、数分のタイムラグが発生することがあります。
- 抽選を作成後も終了時間までの間、後から当選者の選定方法や当落発表時に送るパッケージを変更することが可能です。
- 終了時間を過ぎた場合はこれらの項目はグレーアウトし、変更できないようになります。
- 抽選の終了時間は、開始時間より一週間を過ぎて設定することはできません。
- これはMeta社が求めるAPIの利用規則に則った措置です。ご了承ください。