管理画面上の数多くのパッケージや自動返信を整理して表示するためには、ラベル機能を使用します。
ラベル機能とは
パッケージや自動返信条件に対し、それぞれ識別用の「ラベル」を付与することで、管理画面上で分類して表示できる機能です。
大量のパッケージや自動返信条件が作成・表示されている場合に効果的です。
現在、一つの自動返信もしくはパッケージに対して付与できるのは一つのラベルのみです。
ラベルを重複して設定することはできません。
ラベルの新規作成
ラベル一覧(パッケージ)もしくはラベル一覧(自動返信)の右上のボタン「+新規作成」で新しいラベルを作成することができます。
「ラベルの作成」という画面が表示されるので、お好きなラベル名を入力後、「保存」を押してください。
※設定できる文字数は最大30文字です。
※ラベルは30個まで作成できます。31個目を作りたい場合は、不要なラベルを削除してから新規作成してください。
作成が完了し保存されると、パッケージ・自動返信管理ページ右上のフィルターを押すと作成したラベルが表示されます。
パッケージ名、ラベル、期間で絞り込むことができます。
例)「テスト(1)」…「テスト」がラベルの名前、「(1)」はラベルが付与されたパッケージ数もしくは自動返信条件の数が1件であることを示しています。
パッケージ/自動返信条件にラベルを付与する
単独のパッケージ/自動返信条件にラベルを付与する方法
「パッケージ管理」もしくは「自動返信管理」>「+作成」(新規作成の場合)or該当する「編集」(既存の場合)をクリックし、作成画面を開きます。
「ラベル」をクリックし、付与したい作成済みのラベルを選択します。
※ラベルが表示されない場合、画面をリロードしてください。(その時点で保存されていない変更は失われますのでご注意ください)
ラベルの選択後、「保存」ボタンを押します。
※保存ボタンを押さないと変更は反映されません。ご注意ください。
複数のパッケージ/自動返信条件にまとめてラベルを付与する方法
「パッケージ管理」もしくは「自動返信管理」>画面右側のチェックボックスを利用します。
ラベルを付与したいパッケージ/自動返信条件に、チェックボックスを入れ(下画像1)、「一括編集」(下画像2)>「ラベル一括変更」ボタンを押します(下画像3)。
「一括変更するラベルを選択」というウィンドウが表示されるので、変更したい「ラベル名」を選択し、「保存」ボタンを押します。
※ラベルが表示されない場合、画面をリロードしてください。
パッケージ/自動返信条件をラベルごとに表示する
画面の右上に表示された「フィルター」>「ラベル」にて該当ラベルを選択>「検索」することで、ラベルごとの表示に切り替わります。
ラベル名を編集/削除する
サイドメニューの「パッケージ管理」もしくは「自動返信管理」>「ラベル」をクリックします(下画像1)。下記画像の画面が表示されます。
ラベル名を変更する
既に存在するラベルの名前を変更するには、「編集」ボタンをクリックし、「ラベル名」を変更して「保存」ボタンを押します。
ラベルを削除する
既に存在するラベルを削除するには「削除」ボタンをクリックし、「削除する」ボタンを押します。
レポート
新規ユーザー数、アクティブユーザー数、DM送信数をご確認いただけます。
- ラベルは削除されますが、ラベルが紐付いているパッケージや自動返信は削除されません。
- ラベルを削除すると元に戻すことはできません。ご注意ください。
- 削除されたラベルは「アーカイブ」にも入ることはありません。そのまま削除されます。