時間指定配信とは、特定のトリガーが発動している複数のユーザーに、予め管理画面上で決めた時間に一斉にDMを返信する機能です。
※説明を動画でご覧いただく場合は、
をご確認ください。
時間指定配信のしくみ、ステップ配信との違い
iステップの通常の自動返信条件では、DM上での自動返信はその場で時間差なく行われます。
ステップ配信機能を利用することで、自動返信の元となるアクションが行われてから特定の時間差を設けて自動返信を行うことができます(ステップ配信機能の詳細はこちら)。
- ステップ配信では、指定した時間差を設けてDMの自動返信を行います。
- 自動返信条件の元となるアクションを行ったフォロワーには、必ず同じ経過時間後にDMが届きます。
- そのため自動返信の元になるアクションを行ったフォロワーが、バラバラのタイミングで複数人いた場合、自動返信は特定の時間に一斉には行われません。フォロワーごとに指定の時間差が経った時点で、バラバラのタイミングでDMが返信されます。
時間指定配信機能を利用すると、自動返信の元となるアクションが行われた後の特定の時間に(一度だけ)自動返信を一斉に行います。
- 時間指定配信では、指定した時間に一斉にDMの自動返信を行います。
- 自動返信条件の元となるアクションを行ったフォロワーには、必ず同じ時間にDMが届きます。
- そのため自動返信の元になるアクションを行ったフォロワーが、バラバラのタイミングで複数人いた場合でも、自動返信は特定の時間に一斉には行われます(=時間指定)。
時間指定配信の注意事項
-
トリガーとなるアクションを行ったフォロワーにのみ自動返信が届きます。
- 不特定多数のフォロワーに一方的にDMを送りつけることはできません。
- やり取りをしているフォロワーであっても、トリガーとなるアクションを行っていない場合は配信できません。
- 配信には、必ず7日間以内の未来の時間を指定する必要があります。
- フォロワーがトリガーとなるアクションを行ったが、時間指定が既に過去の時間だった場合、何も起こらず、DMも送信されません。
- 時間指定を行う際に、7日を超えた未来の時間を指定することはできません。これはInstagramのポリシーによる制限によるものです。
- 配信対象人数が数百人を超える場合、DMが全員に届くのに数分-数十分のタイムラグが生じることがあります。
- iステップはInstagramのポリシーを遵守するため、正確な時間に全員にDMを一斉返信することはできません。
- 配信対象人数が数千人規模に及ぶ場合、全員に届くのには数十分を要することも予想されます。ご注意ください。
時間指定配信の設定方法
時間指定配信を利用するためには、以下のステップを踏む必要があります。
- 配信するパッケージを作成する
- 時間指定配信の設定を行う
- 時間指定配信のトリガーを指定する
1.配信するパッケージを作成する
サイドメニューの「パッケージ管理」>「パッケージ」>「作成」より、時間指定配信で配信の中身となるDMの内容を作成します。
パッケージの作成の説明はこちら
※既に存在するパッケージを時間指定配信の内容とする場合、このステップは不要です。
2.時間指定配信の設定を行う
サイドメニューの「時間指定配信管理」>画面右側の「作成」ボタンを押します。
- 名前…時間指定配信を区別するための名前を入力します。フォロワー等には一切表示されません。
- 配信日時…配信時間を指定します。最大一週間後までの未来の時間を入力できます。
- 配信するパッケージ…配信日時に一斉返信されるパッケージを指定します。
-
保存…全て記入した後に、保存ボタンを押します。
※押さないと変更は保存されません。
3.時間指定配信を指定する
時間指定配信はボタンアクション機能を利用することで指定できます。
現在、時間指定配信のトリガーとなるのは自動返信もしくはパッケージです。
サイドメニューの「パッケージ管理」>「作成」もしくは「編集」>「ボタン追加」>「ボタンアクション」>「ボタンアクション」を「時間指定配信」に設定し、「時間指定配信」を先ほど作成した「時間指定配信名」に設定します。
最後に「保存」ボタンを押して保存します。
時間指定配信の設定を変更する
時間指定配信を作成すると、時間指定配信管理画面に表示されます。
- 名前…時間指定配信を区別するために入力した名前です。
-
ステータス…時間指定配信の状態です。
- 配信待ち…指定した配信時間になっておらず、待機している状態です。トリガーが動いている限り、配信対象人数は増え続けます。
- 配信中…指定した配信時間になり、配信対象者に順番に自動返信している状態です。配信対象者が少ない場合はすぐに終了しますが、数千人規模の及ぶ場合、時間がかかることがあります。この時点でトリガーを発動させたフォロワーがいても、配信対象者にはカウントされません。
- 配信済み…配信が全て完了した状態です。この状態では、トリガーからこの時間指定配信を選択することはできません(既に終了しているため)。
- 配信時間…この時間指定配信が発動する時間です。
- 「編集」ボタン…ステータスが配信待ちの時(=まだ配信時間になっていない時)に限り、配信日時やパッケージを変更することができます。
変更すると、最新で保存された状態のものが時間指定配信として反映されます。
※配信後にパッケージや時間を変更することはできません。 - 「レポート」ボタン…配信対象者の数、およびInstagramのアカウント名やフォロワー数、配信対象に追加された日時を確認することができます。また、対象者の一覧をCSVダウンロードすることもできます。