iステップリッチメニュー管理
※説明を動画でご覧いただく場合は、
をご確認ください。
-
iステップリッチメニュー管理
- 名前
iステップリッチメニューの名前を付けることができます。
判別しやすくするため、日時や設定内容に沿った名前をつけることを推奨しています。 - 最終編集日時
iステップリッチメニューが最終的に編集された日時です。
- 名前
-
フィルター
iステップリッチメニューを【リッチメニュー名】【期間】で検索できます。 -
一括編集
選択したiステップリッチメニューの【複製】【アーカイブに移動】が可能です。 -
新規作成
新しくiステップリッチメニューを作成する画面が開きます。 -
編集
指定のiステップリッチメニューを編集する画面が開きます。 -
︙(縦3点リーダー)
選択した自動返信を【アーカイブに移動】することができます。
【作成画面】
- iステップ管理画面を開く
- 【パッケージ管理】をクリック
- 【iステップリッチメニュー】をクリックしリッチメニュー管理画面を開く
- iステップリッチメニュー管理画面”右上”の【+新規作成】をクリック
- iステップリッチメニュー名を記載
- カードを作成します。
【クリックして画像を選択】をクリックし、画像を差し込む
※画像は8MB以内の正方形を推奨 - タイトルとサブタイトルを記載
※必須ではありませんが、記載しないと余白が出ます。各15文字以内での記載を推奨します - 「ボタン追加」をクリックし、ボタンの編集へ
- ボタンテキストを記載
- 「ボタンアクション」をクリックし、アクション方法を選択
※『メッセージ送信』、『時間指定配信』、『抽選に参加』を選択する際は、アクションに呼応するパッケージを先に作成する事を推奨します。また、『アンケートを送信』を選択する場合は、アンケートを先に作成してください - 遷移先を決定
※『指定のURLに遷移』を選択した場合、遷移先のURLを記載 - ボタンを追加する場合、「+ボタン追加」をクリックして、
手順9-11を繰り返し
※ボタンは3つまで追加可能です - カードを追加する場合、「+カード追加」をクリックし、
手順6-10を繰り返し
※カードは10枚まで作成可能です - 保存して完了
- iステップリッチメニューを作成後、パッケージでリッチメニューを設定
※パッケージ作成の「+iステップリッチメニューを追加」から設定が可能です。 - その後、自動返信の設定
※自動返信作成の【パッケージを選択】から15で作成したパッケージを設定
※15.16を設定しないとiステップリッチメニュー機能が発動しませんのでご注意ください。
参考:iステップリッチメニューとステップ配信は組めますか?
参考:抽選機能にiステップリッチメニューを使用するなど複合的な使い方は可能ですか?
参考:iステップリッチメニューのカードやボタンはいくつまで作成出来ますか?